忍者ブログ
2025/09/24 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/01/27 (Tue)



wj09号


金さんトレカ色っぺー。
四ファーさんに白タートルネックは厳しい。


わんぴ:
A兄、心痛める必要ないよ。
もうすぐ‘奇跡’と‘チャンス’をその身に宿した‘希望’がやってくるから。
クロコ・・・・!あのフック野郎!!しかも言ってること凄いな。
ライオンのくだりおもろ。
このまま一気にレベル6まで堕ちてしまえ。


鰤:
ほんと姫の前では多弁だよねウル。そしてご機嫌ななめ。
あのうざい装束を破いてくれてありがとうロリ。横乳が見えてたら最高です。
やっぱ最初の印象があるからか知らないけど、ウルとヤミーの組み合わせ好きだ。嬉しい流れが続くなぁ!


銀:
スクライド!!!
さよならトッシー
まぁなんかあっさり復活とかしなくもないか。
私としてはトッシーを宿して初めて 十四郎を愛せた気がしていたので なんだか切ない。
べつに十四郎が悪いわけではないのだが。
ぼくは不思議なことに新撰組を元にしている作品の土方ポジションに 何故だか一定以上興味を持たないんだよな・・・
それがトッシーというどうしようもないオタクが憑依したとたん愛しく思えてくるんだから。ヘタレか ヘタレ要素が良かったのか?ござる口調か?
謎は謎のまま。

もう銀神かわいすぎる。


ぼっけさん:
ヒノ君はずっと猫耳生やしてればいい。
アベル!その名を待っていた!
んんん・・・・なんか も少しテンポ・・・
もうちょっと頑張って!


サニーはそっち系。
天戯さんこわいから。





教訓。
来たメールはすぐに返そう。

拍手

PR
2009/01/25 (Sun)
今は遠く立つ

*


おぉう
吉原炎上編全7話じゃなかった!
まだ+1話はあるらしいとのことでひと安心。
まとめをかなり丁寧にしてくれるのかな。


*


新ライダー:
やっぱくぅがかっこいい

ぷり きゅわ:
さよならシロップ
さよならうらったん
何気にシリーズ中でいちばん観てた。
なんとなく歴代筆頭ヒロインは声が可愛くないのは何故だろう。なんとなく。

まいめろ:
オッキーで点数稼ぎもそろそろ・・・・


あにわん:
シャボンディの船長は黒×青!
不意にCM入り画面に基本の青×赤センチョ出てくると心臓に悪い。
やっぱいちばん心揺さぶられるのは青×赤。
黒×青センチョももちろん素敵。だってセンチョはどんな配色でも素敵だから。常識。
ケイミーが池澤さんならルフィちん呼びも許せる。
デュバルさんが!ちょ!早く訛り聴かせて!楽しみだ!


*


大人って難しい。

拍手

2009/01/24 (Sat)
なら言う必要ないよ。
それでも形にしなくてはいけない瞬間はきっとあるのですが。


*


夜兎兄妹の年齢を考えてみよう。


今現在
・兄:20歳以上(飛躍、アニメで酒も女も経験済み発言してたので)
・妹:13~14歳(原作公式)

=歳の差 6~7才(以上)

神威が親父に喧嘩ふっかけて家出した時、作画からの推定(もち独断と偏見)で神楽4~5歳と見る。
つまり神威は11~12歳。

とすると恐らく
兄妹の再会は9~10年振りであったという事ですか・・・・
うはー萌!!
子供の内の10年てのは重要だからね。その成長たるや目を見張るものでしょうや。
とくにおにゃのこはね!
あの日の童女は確かに女性になりつつあった。その驚き、知っているのに知らない気味悪さ。
神楽ちゃんは可愛いからね。
神楽溺愛神威。

ぼくは神威はまず成人してなきゃいけないと思うんだ。
このこだわりについてどう説明すればいいのか分からないんだが とにかく成人してなきゃ嫌なのだ。
なんと表現したものか。
なんか今明かされている神威という存在にブレが生じる可能性を認めたくないというか。
その今の神威が完成されているという証明として、成人という状態を求めているのかしら。

つって2月の新刊でうっかり発表されてたりしてね。しかも現行19歳とか言われた日にゃ おれのロマンを返せとワメキ散らすか。



*

拍手

76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86 
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
(03/13)
(09/30)
(06/02)
(05/12)
19
(05/05)
(01/07)


リンク
Admin / Write
twitter
kamuitter
神威語り垢。
忍者ブログ [PR]